◎中古住宅買取再販市場は2030年に22%増の5万戸へ。市場拡大の理由とは?買取再販物件の購入ポイントも解説!
https://suumo.jp/journal/2023/10/18/198482/
◎ランキングの補足
https://suumo.jp/journal/2024/02/28/201057/
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/data/sumimachi2024syutoken_eki/
株式会社リクルートが毎年発表している『住みたい街ランキング』
2024年はどのような順位になったのかというと、横浜駅が7年連続で1位!そして、ランキング上位常連である吉祥寺を抑えて大宮駅が2位となりました。
横浜駅も大宮駅も、駅として便利なのは分かるけれど、「住みたい街」として選ばれるのはなぜ?と疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
横浜駅にいたっては、なぜ7年連続1位を獲得するほど人気なのか?大宮駅は、都心の駅よりどのような点が魅力的なのか?あくまでも考察にはなりますが、いくつかピックアップしてみたいと思います。
それでは、ランキングの結果からみていきましょう。
1. 1位は横浜駅、2位は吉祥寺を抜いて大宮がランクイン
冒頭でも説明したとおり、今年は横浜駅が7年連続で1位、2位は大宮駅となりました。1位から10位までのランキングを以下にまとめましたので、ご覧ください。
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
駅名(代表的な路線)
2024年得点
1位
横浜(JR京浜東北線)
1683
2位
3位
4位
9位
大宮(JR京浜東北線)
1054
吉祥寺(JR中央線)
996
恵比寿(JR山手線)
952
5位
7位
新宿(JR山手線)
777
6位
8位
目黒(JR山手線)
690
11位
池袋(JR山手線)
666
品川(JR山手線)
634
13位
12位
15位
16位
東京(JR山手線)
619
10位
浦和(JR京浜東北線)
602
引用:株式会社リクルート「SUUMO住みたい街ランキング2024 首都圏版」より編集
https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/assets/20240228_housing_01.pdf
右端の「2024年得点」ですが、これは「あなたが、今後住んでみたいと思う街(駅)はどこですか」という問いに対して、回答によって以下のように点数を分けられています。
・最も住んでみたい街(駅)…3点
・2番目に住んでみたい街(駅)… 2点
・3番目に住んでみたい街(駅)… 1点
横浜駅の7年連続1位はさすがとしか言いようがないですね!
ちなみに、この調査では、「横浜駅を中心とした半径2キロ圏内」が横浜駅とされています。その理由は、横浜駅周辺のほとんどが商業施設やオフィスであり、住宅は希少だからです。そのため、みなとみらい21地区(中央地区・新港地区・横浜駅東口地区の総称)も含め、「横浜駅」として捉えられています。横浜駅から半径2キロ圏内のみなとみらい21地区ですと、横浜駅東口地区が該当します。
大宮駅に関しては、過去最高の2位です。過去の推移をみてみると、2018年は9位で5位以内にもランクインしていませんでしたが、その後、4位、3位と年々上昇し、2024年は長らく人気だった吉祥寺を抑えて2位になりました。このようなランキングでは、都心が上位に入ることが多いため、大宮駅が2位という結果に驚かれた方も多いかもしれませんね。
2. 11位以降はランキングの入れ替えが激しい
続いて、11位以降のランキングもみてみましょう。
渋谷(JR山手線)
568
14位
鎌倉(JR横須賀線)
556
中目黒(東急東横線)
552
20位
武蔵小杉(東急東横線)
506
39位
49位
41位
46位
流山おおたかの森(つくばエクスプレス)
503
17位
22位
19位
36位
30位
舞浜(JR京葉線)
482
18位
21位
24位
船橋(JR総武線)
469
中野(JR中央線)
443
32位
34位
27位
桜木町(JR根岸線)
431
25位
表参道(東京メトロ銀座線)
418
23位
29位
さいたま新都心(JR京浜東北線)
409
立川(JR中央線)
407
28位
北千住(東京メトロ千代田線)
404
26位
31位
38位
44位
43位
みなとみらい(みなとみらい線)
373
柏(JR常磐線)
371
横浜市内のエリアでいうと、桜木町駅とみなとみらい駅が過去最高の順位を記録しています。みなとみらい駅にいたっては2018年の43位からじわじわと順を伸ばし、2023年には26位、そして今回のランキングでは24位にまで上昇しました。もともと、みなとみらい駅は観光地として人気がありましたが、居住するイメージがしづらいエリアでした。しかし、近年ではみなとみらい21地区の開発が進み、高層マンションの建設や生活に必要な買い物施設などが増えて、居住エリアとしても注目が集まるようになったのでしょう。
次に注目していただきたいのは21位のさいたま新都心駅です。さいたま新都心駅は、再開発で新しく作られた駅で、2位の大宮駅の隣にあります。
JR京浜東北・根岸線、高崎線、東北本線の3路線が走っており、上野東京ラインを利用すれば、乗り換えなしの30分程度で東京駅へ着きます。さらに、隣駅の大宮駅から新幹線を利用することもできるので、その交通利便性の良さに人気があるようです。
横浜駅が住みたい街として7年連続1位を獲得するほど人気の理由をいくつかピックアップしてみました。
1. 10路線あるので多方面にアクセスしやすい
横浜駅は、なんと10路線が乗り入れています。JR東海道本線やJR京浜東北線、そして横浜市営地下鉄ブルーラインなど、多彩な路線が利用できます。
【横浜駅から利用できる路線】
JR京浜東北線
JR東海道本線(上野東京ライン)
JR横須賀線
JR根岸線
JR湘南新宿ライン
東急東横線
相模鉄道本線
横浜高速鉄道みなとみらい線
横浜市営地下鉄ブルーライン
京急本線
たとえば、横浜から東京の渋谷や新宿まで、乗り換えなしの30分以内でアクセス可能です。さらに、大宮や宇都宮、前橋、千葉など、関東圏の主要地域へも乗り換えなしで行くことができます。
2. 商業施設や飲食店が豊富
横浜駅周辺には、多種多様な商業施設や飲食店が集まっています。
【横浜駅西口から徒歩10分圏内にある商業施設】
・横浜高島屋
・横浜ポルタ
・JR横浜タワー(NEWoMan横浜)
・相鉄ジョイナス
・横浜ビブレ
・横浜モアーズ
・CeeU Yokohama(イオンモール)
【横浜駅東口から徒歩10分圏内にある商業施設】
・そごう横浜店
・マルイシティ横浜
・ルミネ横浜
・横浜ベイクォーター
横浜駅周辺には、ショッピングモールや百貨店、カフェやレストラン、居酒屋など、幅広いジャンルの施設が揃っています。横浜駅に住んでいて、買い物や食事に困ることはまずないでしょう。
3. 病院や学校、保育園の数も多い
横浜駅周辺には、多くの病院や医療施設が立地しています。また、学校や保育園も数多くあり、子育て世帯にとって安心できる環境が整っています。
これらの施設が充実していることで、住民の健康や教育に対するアクセスが良好であり、生活の利便性が高いと評価されています。
4. 自然を感じられるスポットもある
横浜駅周辺は都会的なイメージが強いですが、実は自然を感じられる公園も点在しています。
たとえば、横浜駅西口から徒歩10分の場所にある「沢渡中央公園」は、遊具はありませんが、地元の方に親しまれているお散歩コースとして知られています。
さらに、徒歩約15分の位置にある「高島水際線公園」では、隣に流れる帷子川の景色を眺めながら心地よい散歩を楽しむことができます。
これらの公園は、休日にリフレッシュしたり散策を楽しんだりするのに最適な場所です。また、子どもたちも安全に遊べる環境が整っています。
大宮駅は、1885年(明治18年)に開業した「大宮」駅は、現在、JRと私鉄を合わせて14の路線が乗り入れる埼玉県内最大のターミナル駅。「住みたい街」として人気の理由をみてみましょう。
1. 大宮駅が人気の理由は交通利便性の高さ
大宮駅は、JR京浜東北線、埼京線、武蔵野線、湘南新宿ライン、東武野田線などの在来線をはじめ、東北新幹線や上越新幹線など14路線が利用できます。
【在来線】
・JR宇都宮線(東北本線)
・JR高崎線
・JR宇都宮線・高崎線(上野東京ライン)
・JR埼京線
・JR川越線
・JR湘南新宿ライン
・JR京浜東北・根岸線
【私鉄】
・埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)
・東武野田線(アーバンパークライン)
【新幹線】
・JR東北・北海道新幹線
・JR秋田新幹線
・JR山形新幹線
・JR上越新幹線
・JR北陸新幹線
JR東日本の調査によると、大宮駅の乗車数は平均約25.8万人で、JR東日本の中でも、大宮駅の1日の乗車人員は8番目に多く、朝夕の通勤時間はかなり混雑します。
新幹線も利用できるので、出張が多い方や旅行が好きな方にもおすすめの駅です。
2. 商業施設が多いので都心に行く必要がない
大宮駅には多くの路線が通るため、駅構内は広大なスペースになっています。駅弁の販売や商業施設エキュートとの直結など、改札を出ずとも買い物ができる特長があります。
娯楽や買い物に関しては、大宮駅前には大規模な施設が集中しています。東口には「ルミネ大宮店」「高島屋大宮店」、西口には「そごう大宮店(ビックカメラを併設)」「大宮アルシェ」「大宮駅西口DOMショッピングセンター(丸井、東急ハンズなど)」「大宮ソニックシティ」などがあります。
食品からファッション、雑貨、書籍まで、著名なテナントが多数揃っており、全てを一日で回るのは困難なほど多岐にわたります。このような商業施設の充実ぶりから、都心へ行く必要がないと感じる人も多いでしょう。
3. 子育て支援が手厚い
大宮駅があるさいたま市は、子育てがしやすい環境が整っており、その理由の一つには、0歳から中学校卒業までの子どもを対象とした嬉しい制度があります。
通院や入院にかかる医療費と入院時の食事負担額の半分が助成される制度や、子どもが3人以上の家庭には5万円分の「3キュー子育てチケット」が配布され、ベビーシッター代やおむつ購入費に充てることができます。
さらに、大宮駅周辺には医療施設が充実しています。産婦人科や小児科、耳鼻科などが数多くあり、安心して子育てをすることができます。
「住みたい街ランキング」の上位に入る駅の特徴として大きなポイントとなるのは、利便性が高いこと。横浜駅にしても大宮駅にしても、複数の路線が利用できて、駅周辺に商業施設などが充実しているエリアです。ひと昔前なら「落ち着いた住環境」を望んでいた方が多かったのですが、近年人気があるのは利便性の高さ。そのため、ターミナル駅にある物件は人気が集まります。
しかし、ターミナル駅にある物件が便利なのは理解していても、住むには落ち着かない…という方が多いと思います。そこで、おすすめなのはターミナル駅から少しずらして家を買うことです。
たとえば、埼玉県の南部で見ると、比較的落ち着いた環境なのは蕨市です。南部の中で物件価格が比較的安い傾向にあるのも蕨市となります。価格が安いから交通アクセス悪いわけでもなく、蕨市にある蕨駅から快速を利用すれば、東京駅まで約31分、品川駅まで約41分で着きます。
横浜市でいうなら、戸塚エリアも人気が出てきています。たとえば、戸塚駅を例に挙げると、横浜駅までJR東海道線で約10分、湘南新宿ラインで新宿駅、渋谷駅、池袋駅も乗り換えなしでアクセスできます。再開発によって駅周辺にも商業施設も建てられ、買い物にも困りません。再開発が進んでいる一方で、駅から少し離れると閑静な住宅街が広がる点も戸塚エリアの特徴で、新築も中古も物件数が豊富にあります。物件数でいえば、横浜駅周辺よりも戸塚エリアのような住宅街がある駅の方が選択肢は豊富です。
蕨駅や戸塚駅を例に挙げましたが、これらはあくまでも一例で、他のエリアにもおすすめの家はたくさんあります。ランキング下位のエリアにも良い物件は必ずあります。家を購入する際は、できるだけ視野を広げて探してみましょう。
ランキング1位の横浜駅や2位の大宮駅、どちらも利便性が高くて素晴らしいエリアです。ただ、家探しはランキングにこだわらず、「自分が住みやすい街」や「予算内で買える家」を選ぶことが重要です。
横浜市内や埼玉県の家をお探しならミツバハウジングまでご相談ください。
「今すぐ買う予定はないけれど、とりあえず相談だけしたい」という方も大歓迎です!メールでもお電話でも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。
ミツバハウジング さいたま 蕨支店
埼玉県川口市・蕨市を中心に県内全域の不動産をお取り扱いしています。
https://www.mitsuba-h.com/saitama/
横浜でマイホームをお探しの方はこちらの本店にて承っております。横浜市戸塚区・泉区を中心に県内全区域の不動産をお取り扱いしています。
ミツバハウジング 東戸塚 本店
https://www.mitsuba-h.com/yokohama/