南浦和駅ってどんな駅?周辺の買い物や子育ての環境は?
——————–
【目次】
——————–
当コラムでは、さいたま市の蕨駅、川口駅の魅力をご紹介してきました。今回は南浦和駅がテーマです。近年は南浦和駅の隣にある武蔵浦和駅周辺の再開発が進み、さいたま市の新たな拠点として注目を集めているエリアなので、気になっている方も多いのではないでしょうか。
交通アクセスや買い物環境、子育て環境について詳しく説明しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
蕨駅についてはこちらから
「蕨駅」ってどんな駅?西口の再開発でさらに便利に!
川口駅についてはこちらから
川口駅って本当に住みやすい?治安は?【住みやすい街大賞2022年2位】
[1] 南浦和駅ってどんな駅?
南浦和駅は、埼玉県さいたま市南区にある、JR東日本の駅です。さいたま市南区は市の南端に位置しており、川口市や蕨市、戸田市に接しています。
南浦和駅の2021年度の1日平均乗車人員は47,285人。JR東日本全体では水道橋駅に次いで第75位です。ただし、この順位は駅改札を通った人数なので、JR線内相互の乗換客は含まれていません。そのため、実際の駅利用者はこれより多いとお考えください。
さいたま市南区は、さいたま市の中でも最も人口の多い区です。駅周辺は人通りが多くパチンコ屋や競馬場行きのバス乗り場があるので治安の悪さを気にされる方も多いかと思いますが、ファミリー層も多く住んでいるので子ども達のためにボランティアの見守り活動の方もいらっしゃいます。地域全体で防犯意識を持っている街です。
また、東口・西口ともに塾が数多くあるため、南浦和駅周辺は「塾銀座」や「予備校銀座」とも呼ばれています。
[2] 南浦和駅周辺の買い物環境
次に、南浦和駅周辺の買い物環境について説明します。
南浦和駅西口には駅を出てすぐの場所に丸広百貨店南浦和店があるほか、彩の街通り周辺にはコンビニや飲食店が立ち並び商店街を形成しています。
一ツ木通り沿いには金融機関の支店が立ち並んでおり、大抵のことは西口周辺で済んでしまいます。
東口には南浦和商店街があり、商店街とその周辺にはドラッグストアやスーパー、チェーン系の飲食店が多く立地しています。
特にドラッグストアとスーパーがとても近い位置にあるのは嬉しいです。
西口、東口ともに南浦和駅周辺には多くのお店や金融機関が集まっており、遅くまで営業しているスーパーもあるので買い物などで困ることはないでしょう。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
丸広百貨店南浦和店 | 10:00~20:00 | 西口よりすぐ |
コモディイイダ 南浦和店 | 9:00~23:00 | 西口より徒歩2分 |
マルエツ 南浦和東口店 | 9:00~深夜1時 | 東口より徒歩2分 |
ダイエー 南浦和東口店 | 1F(8:00~23:00)
2F(9:00~21:00) |
東口より徒歩3分 |
マツモトキヨシ 南浦和店 | 9:00〜21:45 | 東口より徒歩5分 |
丸広百貨店南浦和店には書店や100円ショップのダイソー、無印良品、しまむらなどが入っています。
[3] 南浦和駅周辺のおすすめスポット
南浦和駅周辺は大きな商業施設はありませんが、外食スポットや公園などもあるので落ち着いた環境とも言えます。この章では南浦和駅周辺のおすすめスポットをご紹介します。
・さいたま市文化センター
〒336-0024 埼玉県 さいたま市 南区根岸1-7-1
南浦和駅西口より徒歩7分の場所にあります。大ホール、小ホールは音楽・演劇・舞踊・古典芸能などの芸術的な分野をはじめとした催し物が開催されています。併設施設として南浦和図書館があるので、休日にゆったりと過ごすのもおすすめです。
・大谷場氷川神社
〒336-0018 埼玉県 さいたま市 南区本町1-9-1
古くより大谷場村(南区大谷場・南浦和・南本町及び神明の一部)の鎮守として鎮座していたといい、本殿はさいたま市指定文化財となっています。
・soi café
〒336-0018 埼玉県さいたま市南区南本町1丁目11−5
美容室併設のカフェで、とてもおしゃれな雰囲気です。ランチメニューのスリランカカレーやプリンが人気とのこと。インスタグラムでも素敵な写真がUPされているのでぜひチェックしてみてください。
[4] 南浦和駅の交通アクセス
南浦和駅から乗れる電車は、JR東日本の京浜東北線と武蔵野線です。主要駅へのアクセスも良好で、都心へも乗換なしで行けます。京浜東北線の始発が多いので座って通勤、通学が可能な点も便利ですね。
南浦和駅から主要駅までのアクセス
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
池袋駅 | 約2分 | 乗換なし |
さいたま新都心 | 約9分 | 乗換なし |
赤羽駅 | 約12分 | 乗換なし |
新宿駅 | 約31分 | 1回 |
東京駅 | 約35分 | 乗換なし |
[5] 南浦和駅周辺の子育て環境は?
2022年4月1日時点のさいたま市の待機児童が5年ぶりに0人になったとのことです。子育て環境の向上に力を入れていることが伺えますね。そんなさいたま市内にある南浦和駅周辺はファミリー層には向いているのか、学校や塾の数、子育て支援などをご紹介しながら考えてみましょう。
1.待機児童の数
さいたま市では、毎年、4月1日現在の待機児童状況を調査し、厚生労働省に報告しています。
以下の表は待機児童数(2022年4月1日現在)です。
待機児童数等の状況
区分 | 2022年4月1日 | 2022年4月1日 | 前年比 |
就学前児童数 | 65,595人 | 66,180人 | 585人減少 |
利用申込者数 | 28,784人 | 27,304人 | 1,480人増加 |
利用者数 | 27,456人 | 25,805人 | 1,651人増加 |
利用保留児童数 | 1,328人 | 1,499人 | 171人減少 |
待機児童数 | 0人 | 11人 | 11人減少 |
先述したとおり、2022年4月1日時点のさいたま市の待機児童が5年ぶりに0人になりました。
南浦和駅なら主要駅にもアクセスがよいですから、待機児童の多い東京都や神奈川県横浜市から転居される方も増えそうですね。そうなるとまた待機児童の数も増えてしまいそうなので、南浦和駅周辺に転居するなら今が狙い目かもしれません。
保育施設の毎月1日時点の空き状況は、次のリンクからご覧ください。
認可保育所、認定こども園、小規模保育事業、事業所内保育事業の空き状況
市認定保育施設(ナーサリールーム、家庭保育室、地域型事業所内保育施設)の空き状況
2.学校や塾の数
先述した通り「塾銀座」や「予備校銀座」と呼ばれる程に塾が多くある南浦和駅周辺ですが、まずは学校の数からご紹介します。
東口の学校
さいたま市立大谷場小学校
さいたま市立大谷場東小学校
さいたま市立谷田小学校
川口市立芝西小学校
さいたま市立大谷場中学校
川口市立小谷場中学校
川口市立芝中学校
浦和麗明高等学校
西口の学校
さいたま市立南浦和小学校
さいたま市立岸中学校
浦和実業学園中学校・高等学校
埼玉県立浦和第一女子高等学校
続いて、塾の数をご紹介しようと思ったのですが、ざっと調べただけでも100校以上ありました。CMで見かける大手の塾や個人塾、予備校など形式や対象年齢は様々ですが、「塾銀座」や「予備校銀座」と呼ばれる理由も分かります。これだけ塾が多いということは、南浦和駅周辺は教育への意識が高い方が集まるエリアと言えますね。
3.子育て支援など
さいたま市には、子育て世代を対象とした制度や支援があります。・子育て支援医療費助成制度
0歳から中学校卒業前までのお子様の医療費の一部負担金を助成する制度です。助成を受けるには事前に登録申請し、「子育て支援医療費受給資格証」の交付を受ける必要があります。詳しくはさいたま市のホームページ「子育て支援医療費助成制度について」からご確認ください。
・さいたまファミリーサポートセンター
この支援活動の内容は、保育所や幼稚園、学童などに通うお子さんの送迎や、開始前や開始後にお子さんの預かりなどです。料金は1時間あたり700円(日祝800円)。
さいたま市のホームページによると、「仕事と育児の両立を支援することを目的としたさいたまファミリー・サポート・センターは、育児の援助を受けたい方(依頼会員)と育児の援助を行いたい方(提供会員)からなる会員組織で、会員による相互援助活動の調整などをセンターのアドバイザーが行っています」とのことです。
詳しくはこちらからご確認ください。
さいたまファミリー・サポート・センター
さいたま市は待機児童も少ないエリアですし、このような子育て支援があると共働き夫婦には住みやすいかと思います。
今回は南浦和駅とその周辺について詳しく解説しましたが、いかがでしたか?
南浦和駅周辺やさいたま市でマイホームをお探しの方はぜひ「ミツバハウジング さいたま 蕨支店」にご相談ください。「今すぐ買う予定はないけれど、とりあえず相談だけしたい」という方も大歓迎です!メールでもお電話でも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。
ミツバハウジング さいたま 蕨支店
埼玉県川口市・蕨市を中心に県内全域の不動産をお取り扱いしています。
横浜でマイホームをお探しの方はこちらの支店にて承っております。横浜市戸塚区・泉区を中心に県内全区域の不動産をお取り扱いしています。